ようこそゲストさん

 

2022/11/02(水) 花の詩女 ゴティックメード

2022/11/03 6:26 映画クロム
映画「花の詩女 ゴティックメード」を観て来ました。
これは十年前に公開された映画なのですが、当時都合が合わずに観に行く事が出来なかったのです。
それが今回十周年記念でリバイバル公開され、ようやく観に行く事が出来たと言うわけです。
十日間のみの限定公開なのでタイミングが合わなければまた機会を逃すところでした。
9月から二ヶ月間身体中が痛くてまともに動けず、今月に入りようやく動けるようになったと言うグッドなタイミングで良かったです。

この作品、ファイブスター物語の作者である永野護がその連載を9年も休み創った物です。
当初はファイブスター物語とは無関係のオリジナル作品であると言う感じだったのですが、結果的にはファイブスター物語であったと言うオチです。
そして、この作品の完成を期にそれまで在ったファイブスター物語の設定を大幅に改定してしまうと言う問題作でもありました。
あれは当時本当にビックリしてしまい、こんなのファイブスター物語ではないと少し気持ちが離れてしまった時期がありました。
それでも今は気持ちを切り替えて楽しんでますけどね。
そうでなければ、この映画を観る為に朝6時に家を出て池袋の劇場に一番乗りなんてしたりしません。
劇場で観る事を前提に業界初の12K撮影とか音響にも徹底的に拘り抜いた為、メディア化も配信もされていない訳ですから、観に行く方も気合が入るわけですよ。
その甲斐あって、とても楽しむ事が出来ました。

そして、その後は二駅ほど移動し、3回目となる聖地巡礼「孤独のグルメ」のロケ店で食事をして来ました。
開店1時間前に着いてしまった為に待つ事になりましたが、朝の劇場に続きまた一番乗りで気分が良かったです。
お店はシーズン9第6話に出て来た「割烹定食 さがら」です。
このお店、メニューの種類が多すぎて劇中で五郎が散々悩んだとの同様、僕もかなり悩みましたよ。
開店と同時にお客さんが一杯になって、その殆どが数量限定の日替わりランチを注文した為、用意してあった物がものの十秒位でどんどん運ばれて行くのが圧巻で、何かアウェー間が凄かった。
思わず自分もランチと言いたくなるのをこらえて、過去に劇中で五郎が言っていた「落ち着け、冷静にメニューを読み解くんだ」と言う言葉を思い出しながら選択し「ヒレカツ マグロ刺身定食」を注文。
案の定想定外だったのか、ランチを食べ終わり帰って行く人が居るくらいかなり待たされました。
でも、出て来た物を見てビックリ。
「これは良いわ」とね。
もうどれを食べても美味しくてとても満足しました。
まあ、値段は1500円と安い訳ではないですが内容を考えたら納得です。
ちなみに放送では1400円になっていたので、こんなところでも世間の値上げの波を感じる事が出来ますね。
ランチ700円に殺到する訳だわ。
こんなお店が地元に在ってくれたら良いのになあと思いました。

久しぶりの外出がとても良い満足な1日でした^^

sagara.jpg

2022/08/24(水) F.S.S.シリーズ展

2022/08/31 19:37 模型クロム
ガレージキットメーカー「ボークス」主催の『F.S.S.シリーズ展』を見に秋葉原まで行って来ました。
コロナの感染拡大の中、人の多い所へ、それも電車での移動と言うのは気が進みませんでした。
悩んだ挙句、今日しか行ける日はないと思い行って来たと言う訳です。
道中や現地、人の多さにびっくりしました。
これでは感染が収まる訳はないなと感じました。
まあ、今日だけは僕もその中の一人なので、人の事を言える資格はないですけど^^;

それで、ガレージキットと言う物の存在を知り、店舗へ赴き初めて買ったガレージキットがボークスの物でした。
1989年、今から33年も前の話です。
映画FSSの主役機、「ナイト・オブ・ゴールド」で9800円だったかな。
当時のプラモデルの価格と比べてあまりの値段の高さに最初は驚きました。
でも実はこれ、一番欲しかった物ではなかったのです。
一番欲しかったの「LEDミラージュ」と言う物なのです。
では何故それを買わなかったのかと言いますと、ガレージキットって作るのが難しくプラモデルと同じ感覚で作ると必ず失敗すると言われている物なのです。
なので、まずは一つ作って経験を積んでから「LEDミラージュ」を買おうと思ったわけです。
実際、本当に作るのは大変でした。
でも、取り合えず「ナイト・オブ・ゴールド」は完成させる事は出来たので良かったです。
そして、今現在まだ「LEDミラージュ」は買ってはありますが作ってません^^;
ええとFSSはですね、途中でそれまでの設定やデザインを破棄して全くの別物になっています。
今回は新旧の物を同時に見る事が出来、懐かしさと新しさを感じる事が出来たので楽しかったです。
行って来て良かったです^^

a.jpg

新設定 LEDミラージュ 「ツァラトウストラアプターブリンガー」
b.jpg

旧設定 LEDミラージュ
c.jpg

2022/08/10(水) キングダム2 遥かなる大地へ

2022/08/25 13:22 映画クロム
映画「キングダム2 遥かなる大地へ」を観て来ました。
正直この映画の続編は作られるとは思っていなかったので、続編が報じられた時は嬉しくて絶対に観に行くと決めてました。
ただ、1が良すぎると2はレベルが落ちる映画が多いので不安もありました。
内容と直接関係ないのですが、2から登場する羌瘣(きょうかい)と言うキャラクター。
このキャラを最初の実写映画以前に漫画連載10周年記念で製作された実写特別動画で山本千尋が演じていて凄くカッコ良かったのです。
なので、映画でそのまま行くと期待していたのに清野菜名が演じる事になりガッカリ。
でも、キャラの性質上身体能力の高い清野菜名が演じると言うのも納得が出来たんですけどね。
でもその後、劇中で本当の姉妹ではないけど羌瘣が姉と慕う羌象(きょうしょう)を山本千尋が演じると聞いて喜びました^^
実際に映画を観てみて、この二人がとても素晴らしかったので、キャスティングした人に拍手を送りたいです。
考えてみたら特別動画から6年経っているのですから姉役の方がしっくりとしたのでしょう。

全体として1を超えるパワーは無かったですが、話の内容を考えると仕方ないのかなと思います。
これは続編が観たいなと思っていたら、エンドロールの後に来年「3」の公開が決定の報が!?
「2」でさえ無理だと思っていたのにまさか「3」
思わず心の中でガッツポーズしてしまいました^^
思うに「2」と同時進行していたのでしょうね。
でないと出演者の調整が難しすぎる。
でも、これでまた楽しみが増えました^^

2022/08/08(月) ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ

2022/08/25 12:41 バイオハザードクロム
映画「ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ」を配信で見ました。
この映画は劇場に観に行くかどうか悩んだのです。
悩んだあげくチケット購入の確定ボタンをクリックする直前でやめました。
何か嫌な予感がしたのです。
果たしてその予感は見事に的中していました。
こんなつまらない映画をよくも作れたものだと思います。
バイオハザードを侮辱しているとしか思えない。
見た時間返して欲しいです。

2022/08/03(水) 賭ケグルイ双

2022/08/25 12:28 ネットドラマクロム
アマゾンプライム限定配信のドラマ「賭ケグルイ双」を一気見しました。
主役が早乙女芽亜里(演 森川葵)なのであまり期待はしていませんでした。
これは森川葵が嫌と言うではなく、早乙女芽亜里と言うキャラが好きではないからです。
僕的に森川葵は凄いと思っている女優の一人ですよ。
内容としては面白かったのですが、やはり早乙女芽亜里は・・・(笑)
この作品で一番素晴らしかったのが生田絵梨花。
生徒会役員の役がピッタリはまっていてカッコ良かった。
あとは福本莉子かな。
嫌な役だけど憎めない可愛さ。
映画「絶体絶命ロシアンルーレット」のつまらなさを帳消しにしてくれた作品でした^^
最後に長井短の女子高生役は無理があり過ぎ(笑)